※PR 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

WordPressブログでolタグとulタグの使い分け方!使用目的は全く違います!

PR 当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、olタグとulタグの使い分けについて紹介していきます。

簡単に言うと、順番が決まっているか決まっていないかの違いです。

そのため、listタグを使うときはこれを理解しておく必要があります。

それぞれ簡単な実例を出して解説していくので、チェックしてみてください。

目次

olタグを使用する場面

olタグは、『ordered list』の略で、順序が決まっているリストに利用します。

ここでは、お湯を沸かす手順で例を挙げます。

まずは、ulタグで手順を書いた場合から見ていきましょう。

ulタグでもそこまで変に感じないですが、クローラーにはお湯を沸かす手順だと伝わりません。

なので、クローラーに手順を示していると知らせるために、olタグで書いていきます。

olタグを使用すると、数字がも出てクローラーに順番を伝えられるだけでなく、読者にも順番が伝わります。

このように、手順をリスト化して表現する場合は、olタグを使うのが正しいやり方になります。

ulタグを使用する場面

ulタグは、『unordered list』の略で、順番が決まっていないリストに利用します。

ここでは、3つのメリットを例に挙げて解説していきます。

まずは、olタグでメリットを書いた場合を確認していきましょう。

olタグを使うと数字が出るので、何個あるのかわかりやすいです。

しかし、これが落とし穴で、順不同でいいものに対してolタグを使うのは間違いです。

なので、クローラーに順不同のリストだと伝えるために、ulで書いていきます

ulタグで書くとこんな感じですね。

数字を入れたい場合は、手作業で①②③と書いていきましょう。

まとめ

この記事では、olタグとulタグの使い分けを紹介しました。

使い方を間違えると、クローラーに書いてある内容を伝えられないので気を付けましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次