エックスサーバーのFTP情報は、ウェブサイトのファイル管理やアップロードに欠かせない重要な要素です。
特にFTPホスト名・ユーザー名・パスワードの理解と取得方法を知っておくことで、スムーズにサイト運営ができます。この記事では、エックスサーバーのFTP情報の基本から確認方法、設定手順までを初心者にもわかりやすく解説します。エックスサーバーの利用を始めたばかりの方は、まずはこちらを参考にして正しくFTP接続を設定してください。
エックスサーバーのFTP情報の基本
- FTPホスト名・ユーザー名・パスワードとは
- 各情報の取得手段
FTPホスト名・ユーザー名・パスワードとは
FTPホスト名・ユーザー名・パスワードは、サーバーとパソコンを接続してファイルをやり取りするための認証情報です。
FTPホスト名は接続先サーバーの住所にあたる情報で、多くの場合「ftp.ドメイン名」の形式です。ユーザー名はサーバー側で登録されたアカウントIDを示し、パスワードはそのアカウントへのアクセスを保護します。これら3つの情報が揃うことで、FTPソフトやブラウザからサーバーへ安全に接続できます。
各情報の取得手段
エックスサーバーのFTP情報は、契約完了時のメールやサーバーパネルから取得できます。
初回契約時には「【Xserver】サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届き、その中にホスト名・ユーザー名・パスワードが記載されています。また、サーバーパネルのFTPアカウント設定ページからも同様の情報を確認でき、必要に応じてパスワードを再設定することも可能です。
エックスサーバーのFTP情報を確認する方法
- 契約時のメールから確認する方法
- サーバーパネル(インフォパネル)から確認する方法
契約時のメールから確認する方法
契約時のメールは、エックスサーバーの初期FTP情報を確認する最も簡単な手段です。
契約直後に登録メールアドレスへ届く案内メールには、FTPホスト名・ユーザー名・初期パスワードが明記されています。この情報を元にFTPソフトへ設定すればすぐに接続可能です。ただし、パスワードを変更した場合は、最新の情報に置き換えて使用する必要があります。
サーバーパネル(インフォパネル)から確認する方法
サーバーパネルからも、FTP接続に必要な情報を確認できます。
インフォパネルにログイン後、「サーバー管理」へ進み、FTPアカウント設定ページを開くと、初期アカウント情報や登録済みのサブアカウントが一覧表示されます。ここからパスワードの再設定も可能なため、メールが見つからない場合でも安心です。
サブFTPアカウントの追加と設定
- サブFTPアカウントとは
- 追加方法と接続情報の取得
サブFTPアカウントとは
サブFTPアカウントは、特定のディレクトリに限定してアクセスを許可するためのアカウントです。
複数の担当者でサイトを管理する場合や、外部制作会社に特定フォルダだけを編集させたいときに便利です。初期アカウントとは異なり、アクセスできる範囲を制限できるため、セキュリティ面でも有効とされています。
追加方法と接続情報の取得
サブFTPアカウントは、サーバーパネルから簡単に追加できます。
対象ドメインのFTPアカウント設定画面で「サブFTPアカウント作成」を選び、ユーザー名・パスワード・アクセス可能ディレクトリを指定します。作成後は表示される接続情報をメモし、FTPソフトへ設定することで利用可能になります。
FTP接続でよくあるトラブルと対処法
- パスワードが分からない場合の対策
- 接続できない原因と対処
パスワードが分からない場合の対策
パスワードを忘れた場合は、サーバーパネルから再設定できます。
該当するFTPアカウントを選び、「パスワード変更」機能を使えばすぐに新しいパスワードを設定可能です。再設定後は、FTPソフトの登録情報も必ず更新してください。
接続できない原因と対処
接続できない場合は、入力情報の誤りや接続ポート設定を確認する必要があります。
特にホスト名やユーザー名のスペルミス、パスワードの入力ミスが多く見られます。また、FTPソフトの接続モードを「パッシブモード」に切り替えると改善するケースもあります。
初心者向け FTPソフトへの設定手順
- 必要な情報をFTPソフトに入力する方法
- 接続後の操作(public_htmlへのアップロードなど)
必要な情報をFTPソフトに入力する方法
FTPソフトには、ホスト名・ユーザー名・パスワードを正しく入力することが重要です。
エックスサーバーの情報を入力する際は、ホスト名に「ftp.ドメイン名」、ユーザー名に契約時またはサブアカウントのID、パスワードに設定済みの文字列を入力します。ポート番号は通常21で設定します。
接続後の操作(public_htmlへのアップロードなど)
接続が成功したら、公開用ディレクトリである「public_html」にファイルをアップロードします。
ここに置いたファイルはインターネット上に公開されます。画像やHTMLファイル、CSS、JavaScriptなどを適切に配置し、ディレクトリ構造を崩さないよう注意しましょう。
よくある質問(FAQ)
- FTPパスワードはどこで確認できますか?
- サブFTPアカウントを追加したけど接続できません
- 初期FTPアカウントとサブFTPアカウントの違いは?
FTPパスワードはどこで確認できますか?
サーバーパネルのFTPアカウント設定ページから確認または再設定可能です。契約時のメールにも記載されています。
サブFTPアカウントを追加したけど接続できません
設定したディレクトリが存在するか、パスワードやユーザー名に誤りがないか確認してください。
初期FTPアカウントとサブFTPアカウントの違いは?
初期FTPアカウントは全ディレクトリへアクセス可能ですが、サブFTPアカウントは指定ディレクトリのみアクセスできます。
まとめ
エックスサーバーのFTP情報を正しく把握しておくことで、サイト運営がスムーズになります。
契約時のメールやサーバーパネルから必要な情報を確認し、FTPソフトに正しく設定することで、安全かつ効率的にファイル管理が可能です。初心者の方も、まずは基本情報の確認から始めてみてください。
コメント